2003/6/4

「リアリティ・バイツ」を観る。

これはベン・スティラー初監督作品。兼、ちょっと出演。

彼は中途半端にいい男なので、中途半端な二枚目の役だとちっとも面白くない。

だから、コメディーでうけたのも納得。


主演のイーサン・ホーク、はじめて彼をいいと思ったかも。

真実を述べること。それは時には、人を傷つけることにもなる。

そういう葛藤を上手く演じていて、色っぽくさえあった。

ちょっと太り気味だし、身なりは冴えないんだけどね。


ウィノナ・ライダーは美形だけど、あまり魅力を感じない。

がに股なのも気になっちゃって。


いつの時代も若者は、恋に仕事に未来に、自分について悩む。

こういう風に悩めるのは、若者の特権かもしれない。

歳を重ねると、悩みの種類というか質が少し変わってくるから。



「ハリウッド・ミューズ」を観る。


シャロン・ストーンの、言いたい放題、やりたい放題、好き放題ぶりが可愛い。

オチはいまいちだと思うけど。


カメオ出演のマーティン・スコセッシ監督が、あんなに早口だとは思わなかった(笑)



2003/6/5

昨日のことになりますが、北海道より、アスパラガスが届きました。

これは、私の亡きおばあちゃんの、弟さんご夫婦より

毎年送っていただいているものなのです。


おじさん、おばさん、(この呼び方も正確には違うんですけどね)

本当にいつもありがとうございます。

こんなに美味しいアスパラにありつけるのも、感謝なんですけど(笑)

何より、私達のことを、気にかけてくださるお気持ちに感謝感激なのです。


いつか必ず寄らせていただきますね。 とにかくお体お大事に!!



2003/6/6

「シーズ・ソー・ラヴリー」を観る。

ジョン・カサヴェテスの脚本、息子のニック・カサヴェテス監督作品。

ショーン・ペンはこの作品で97年カンヌ主演男優賞を受賞。

共演は奥様のロビン・ライト・ペン、ジョン・トラボルタ、ハリー・ディーン・スタントン。


お互いクレイジーなほどに深く愛し合い、子供も授かって幸せだったはずの二人。

しかし、女の通報(仕方なくだが)で男は10年間、精神病院の住人となる。

その間に、女は他の男と結婚し、3人の娘とそれなりに幸せな日々を送っていた。

10年後、退院が決まった男は、彼女を連れ戻しに行く・・・。


元夫が現夫に言う台詞。

「彼女はお前のことも俺のことも愛してない、彼女は夢の中の女なんだから」

これ、理解不可能。 愛してるけど、何かを諦めているようにも感じられる。


かつての夫婦だった男と女が、抱き合うのでもなく、キスするのでもなく、

恋に落ちたばかりのように、微笑みながら、ただただ、見詰め合うラストシーン。

私には彼女の心境がちっとも理解できないんだけど(笑)、なんか良かった。



2003/6/7

プリ様のお誕生日。私にとっての初プリパ。

なんとも素晴らし過ぎで、楽し過ぎの一夜でありました。


こんなに楽しかったのも、

「プリ様の曲で踊りたい」というのも当然のことながら、

皆がお互いに「逢いたい」と強く願っていたからのような気がする。

出会えた皆さんが、素晴らしい方達ばかりで、本当に嬉しかった。

「プリファンで良かったぁ〜」と改めて思いました。


このご縁を大切にしたいと思います。皆様、これからもよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とまぁ、ここまで書きましたら、従兄弟小母のSさんからメールが来まして。

なんとお嬢さんのYちゃんがプリ様と同じ誕生日!!おめでとうっっ!!

私から見たらどういう関係になるのかなんて、まったくもってわかりませんが(笑)

誕生日だけは、一生忘れられないわ(笑)


私に似てると噂のYちゃん。そして、従兄弟小母のSさんも。

いつか、お逢いしたいですね。

この前も書いたけど、こうなったら北海道に行くしかないか(笑) 



2003/6/12

「ギルバート・グレイプ」を観る。


家族というものは、いつだって、一番大切な存在で、

だからこそ、いつだって、ちょっとばかり煩わしい存在でもある。


ずっと大家族を養うためだけに生きてきたギルバートに、

はじめて「あなたの望みは?」と疑問を投げかけたベッキー。

彼女の言葉と存在によって、少しずつ変わってくるギルバート。

時には身勝手になることも必要だ。

今までずっと避けてきた、それこそが、他の家族にも疑問を投げかけることになる。

そうして、新たに、家族の絆は強くなる。例え、離れて暮らそうとも。


家族思いなのは大事だけど、自分を犠牲にしてはいけない。 

そうなると、明るく笑うことが出来なくなってしまうから。


ショニー・デップもディカプリオもジュリエット・ルイスも、み〜んな良かった。



2003/6/14

やっと山田詠美の新作「PAY DAY !!!」を読み終える。

双子の兄妹の両親が離婚し、父と兄は南部で、母と娘はNYで離れて暮らしている。

そして、あの9・11。母の死。残された家族達は・・・。

彼女の作品では、割と人が死にますが、今回はかなり違う雰囲気があります。


私が結婚して、1年半後、私のおばあちゃんが死にました。

その半年後には、おじいちゃんが。そして、その2ヶ月後には夫のS氏の祖父が。

8ヶ月の間に、3人もの身近な人の死を経験しました。

重なる時は、色んなことが重なるもので、

この間、私達夫婦の間にも、すごく大きな問題が浮かびあがりました。

でも、どうにか、互いに、喪失の哀しみや、その問題を乗り越えてきました。


「大切な人の死は、魂を成長させる。

その事実を認めることは、とてもやるせないことだけど」とは、本の中の言葉。


あの8ヶ月間の前と後では、かなり変わったと思う。私も夫のS氏も。

そして、今の私達自身や、私達の関係の方がずっと好きだし、

あの時期がなければ、こうはなれなかったと思う。


私の大切な3人の祖父母は、自らの死をもって、私達に色んなことを教えてくれた。

彼らの思い出を共有できる人が側にいる。今は、その事実が私を楽にさせる。


哀しいけれど、彼らの死に感謝でもあるのだ。



2003/6/16

ジム・ジャームッシュの「ストレンジャー・ザン・パラダイス」を観る。


出演・音楽担当のジョン・ルーリーの声が素敵。さすがミュージシャン♪

彼の魅力もさることながら、

紅一点のエスター・バリントが格好いいっ!!

タバコを吸わない私ですが、彼女を見てると、吸いたくなります(笑)

ものすごく雰囲気のある、女優さんでした。


モノクロの映像もとっても美しかったです。



2003/6/17

クレール・ドゥニ監督の「ネネットとボニ」を観る。


ストーリーは・・・。ちっともわからなかった。何が言いたかったんでしょ?


ロカルノ映画祭で最優秀女優賞を受賞した、パン屋の女主人である

ヴァレリア・ブルーニ・テデスキは不思議なエロティシズムを感じた。存在感大

(スーパーモデルのカーラ・ブルーニのお姉さんだそうです)


同、最優秀男優賞を受賞した、ボニ役のグレゴワール・コランの手が綺麗だった。


後に「ガーゴイル」で主演を果たすヴィンセント・ギャロもちょい役で出演。



2003/6/18

「CHICAGO」を観る。


キャサリン・ゼタ・ジョーンズは色んな意味で大迫力!!

歌やダンスもさることながら、重量感たっぷりのボディもすごいです。


レニー・ゼルウィガーは、性悪女ぶりが似合ってて、演技的には良かったんだけど、

歌とダンス的には、中途半端な感じなのが、ちょっと勿体なかったかな?


「こいつ、何で歌ってるの?」と一緒に観てた友達に思わず耳打ちしてしまった(笑)

リチャード・ギアは、とにもかくにもチープ過ぎで素晴らしかった。


驚きはジョン・C・ライリー。彼、歌、上手いのね。

この前観た「ギルバート・グレイプ」の頃より、だいぶ太ってた。


ストーリーはね。まぁね。って感じでしたけど(笑)

キャサリンのダンスをもっともっと観てたかったなぁ〜。



2003/6/19

セドリック・クラピッシュ監督の「家族の気分」を観る。

すごく良かった。


最近、個人的に「家族とは?」「親子とは?」「夫婦とは?」と考えることが多くて。

人は皆、一生の内で時と共に、色々な立場へと変わっていく。

まさに、その色々な立場にたって、考えさせられる映画というか。


誰一人として、特別に魅力的な人間が出てこないのが、また、いい。

皆、長所もあるし、短所もある。そして、それが人間というもの。


毎週金曜日の夜には家族で集まり、食事をする。それが、決まりだった。

その日は、ひょんなことから、家族全員の問題が浮き彫りにされていく。

人の言動の裏には、様々な思いが隠されているもの。

それは、口に出さなければ、わからないこともある。

例え、家族といえども。

彼らが、この一夜で得たものは大きかったと思う。各々の胸に響いたと思う。



2003/6/20

昨日に引き続き、セドリック・クラピッシュ監督の「百貨店大百科」を観る。


100周年を迎えようとする百貨店「グラン・ギャラリー」は実は倒産寸前。

立て直しを任された新任社長の元で、

店員達も、なんだかんだとぶつかりあいながらも、一つになっていく・・・。

その過程が、ハチャメチャで面白い。


せっかく、それなりにハッピーな気分で観てたのに、どうなの?あのラスト・・・。



2003/6/21

3日連続(笑)、セドリック・クラピッシュ監督の「猫が行方不明」を観る。


タイトル通り猫が行方不明になり、ご近所さんを巻き込んでの大捜索となる。

だけど、大袈裟ではなくて、色んなエピソードを交えながら、

パリという街と、そこに住む人達を活き活きと描いていく。


色彩も3作品の中で一番トーンが明るく、カラフル


気になったのは、主人公の女の子が、男性に失望してて、身持ちも堅そうなのに、

顔だけがとりえの、くだらない男と寝ちゃうとこ。この部分必要なの?

ゲイの同居人に言い寄ってみたりと、彼女のキャラクターがいまいちわからん。

あと、ラストの笑顔の後の疾走。あれ、何か意味があるのだろうか?



2003/6/24

おかしい。どうもおかしい。

日曜日にCANDY DULFERのRIGHT IN MY SOULを購入して、聴いているのですが、

ラストの14曲目の5分20秒後からおかしくなる。

最初は、突然止まった

その後、何回か聴いてるうち、一時停止した後、早送りに。

他の2つのプレーヤーで聴いたら、何でもないのに。おかしいわ。


今回、歌がすごく多いです。曲的には悪くないんだけど。

歌なんてどうでもいいのよ!!貴女は、サックスで勝負しなきゃ!!

私は、やっぱり、歌のない曲の方が好きだな。

そして、14曲目は、今日みたいな雨の日にも似合うすごくいい曲なのに、

何故か、このザマでしょ・・・。


さらにGUYのBESTも購入し、高校時に聴いてた曲も入ってるので、

ちょっと昔を懐かしんだりしてます(笑)



2003/6/26

「ロスト・イン・ラ・マンチャ」を観る。


テリー・ギリアム監督が10年以上かけて構想を練った「ドン・キホーテ」の映画化。

それが、撮影6日目で打ち切りとなってしまうまでのドキュメンタリー。

はっきり言って「こんなんじゃ、完成なんて無理だろ!!」と突っ込み所満載(笑)


でもね。ロケハンでカメラを覗く時や、試写の時のテリーのあの嬉しそうな顔

61歳になると言ってたが、子供のようなキラキラした目で、本当にいい顔をする。

多分、この顔にやられちゃうのね。スタッフの皆さんは。

とんでもない夢を抱えた困った人だと思いつつ、その夢を叶えてあげたくなっちゃう。

それくらい、人を惹きつける魅力がある人。とんでもなくチャーミング。


しかし、現実に目を向ければ、本当に大変なのも事実で。

助監督さんの大変なこと!!胃潰瘍になっちまうんじゃないかと心配でした。


個人的には、衣装さんがつけていたピアスが気になった。

それは、いつも大ぶりの素敵なもので、彼女にとてもよく似合っていた。

自分に似合うものを知ってる人は、いつだって格好いい。


ラストにcoming soonの文字。「ドン・キホーテを殺した男」は完成するのか!?



今日はMLAのメンバーの、ちはるさんとあっさむくんと初対面だったのに、

面白かったのが、映画館に入って、皆バラバラの席に座ったこと!!

いいよねぇ。自由だよねぇ。それでこそMLA!!お2人共、楽しい夜をありがとう♪



2003/6/30

またまた、セドリック・クラピッシュ監督の「青春シンドローム」を観る。


高校生の5人の男の子達が主役。

学校、学生運動、受験、恋愛、SEX、ドラッグ・・・。

この監督の作品の中でも、温度が違う感じ。やっぱり独特。青春時代って。


オーバードーズで死ぬ役の、ロマン・デュリスは街で見つけた全くの素人だそうだ。

憎めない笑顔の持ち主。刹那的な役がよく似合ってた。


彼の子を産む役の、エロディー・ブーシェ。この時は、ロングヘアで清純ぽい感じ。

後に「天使の見た夢」でカンヌ主演女優賞受賞。


後に「青い夢の女」に出演するエレーヌ・ド・フジュロールも出てた。

ちょっと色っぽい感じの子の役。「青い夢の女」の時ほど脚は綺麗に見えなかった。


どっかで見た顔なんだよな〜と思ってた、ヴァンサン・エルバズ。

そうでした。「歓楽通り」でした。やっぱり私の好みではありません(笑)



inserted by FC2 system