2003/3/1

「堕ちてゆく女」を観る。(このタイトル・・・なんか違うんだよなぁ・・・)


37歳の2人の子供を持つ女と、28歳の男の話。

母親からの愛情に飢えていた男の愛は歪んだ形を見せる。

最後、刺殺。 男は、何度も、女の、体を。

愛憎の程がうかがえる。


実は、原題は「完璧な愛!」(こ、これもどうなの・・・)


・・・にしても。

夫のS氏は37歳。私も先月までは28歳だったわけですが、

さほど年齢の差って感じないんですよね。

これが、男女逆だと、何でこうも男が幼く見えるのでしょうか?



2003/3/6

爪の長さをはかってみたら、2cmほどありました。

私は昔から爪を伸ばしていて、いつもマニキュアを塗っています。


大抵、家事をすると折れてしまって、爪がなかなか伸ばせないそうですね。

私の爪は母譲りの強い爪で、折れないのです。

更に、肌も頑丈なのか、肌荒れもしないのです。


なので、私の爪や手を見て、

あなた、何にもしてないでしょ?」と言う人がいます。

(こういうこと言われている時点で、主婦とは思われてないということですよね。

しかし、よくよく考えると凄くひどい発言だな)

私が「これでも主婦なんで、普通に家事はしてるんですよぉ〜」(なぜか弱気)

と言うと

「嘘ぉ〜!!その手で炊事とかしてるのぉ〜!!」と驚かれます。

・・・んな、思いっきり否定しなくても(汗


まぁね。

私も人に対して決め付けて見ちゃうところはあるんだけど、

こんな風に言わないように気をつけよっと。



2003/3/7

昨日、主婦に見られない話を書いたら思い出したわ。


私達が結婚する時、夫のS氏は

親戚の人に「もっと普通のお嬢さんと結婚すると思った」と言われたり、

(正直ショックでした・・・)

家族に「あんなに爪が長くて家事が出来るのか?」と心配されたりしたそうです。


つまり、私は、いわゆる“家庭的なタイプ”ではないということですね。


・・・と、なると

“家庭的っぽくない”=“主婦っぽくない”ということにもなりそうです。



2003/3/8

私は自宅でまつげパーマやちょっとしたネイルもやっています。

(ほとんどお客さんなし)


まつげパーマは高校の時、

久しぶりに逢う母に連れられて、かけに行ったのを覚えています。

「いいもんだなぁ〜♪」とずっと思っていて、

10年後にやっと習いに行きました。遅いって(笑)

今、母は常連のお客さんです。


ネイルが好きなのも母の影響。

昔から爪を長く伸ばして、マニキュアを塗っている人でした。

私を産んだ一月後のお宮参りの時の写真を見たら、

爪はさすがに短いものの、

淡い桃色の着物に合わせて、薄いピンクのマニキュアを塗っていました。


驚きましたね。 と同時に、本当に好きなんだなと。

他人に見られるためのおしゃれではなく、自分がそうしたいから、するおしゃれ。

この姿勢は非常に好きです。



2003/3/10

土曜日に「ピンク・ピンク・ライン」を観る。

劇場公開時に観たので、今回2回目。

「ビバリーヒルズ青春白書」のジェイソン・プリーストリーや

マイク・マイヤーズ、ジェニファー・アニストンと、出演者は豪華なのですが

とってもとほほな映画です。(それを2回も観てる私って・・・)



日曜日にパトリス・ルコント監督の「橋の上の娘」を観る。

これも、劇場公開時に観たので、2回目。


私の好きなダニエル・オートゥイユが

自分の弱さをハッタリでカバーしているような、ナイフ投げの男の役。

同監督次作の「サン・ピエールの生命」(劇場公開名。ビデオでは「〜の未亡人」)

での役はまったく真逆なタイプ。

この人、上手いんだよなぁ〜。いいんだよなぁ〜。やっぱ。好き♪


ナイフ投げの的になる役のバネッサ・パラディもいい。

ベリーショートが似合って、チャーミングなことこの上ない。


2人にとって、ナイフ投げはとってもセクシュアルなもの。

この面白い関係性は、この監督にしか描けないかも。(っつ〜か描かないかも)

ハッピーエンドなのも、これまた良し♪



さらに「フューネラル」を観る。

クリストファー・ウォーケン、クリス・ペン、ヴィンセント・ギャロ

イザベラ・ロッセリーニ、アナベラ・シオラ、そして、私の好きなベニシオ・デル・トロ。

マフィアの抗争・復讐なんて意味が無いってことを描きたかったんだろうけど、

これだけの豪華キャストで何故こんなんなっちゃうの?信じられない。


でも。久しぶりに見たベニシオは格好良かったな♪



2003/3/12

かけ込み乗車は危険ですので、おやめください。


昨日、出掛けた帰りに、違うホームの電車に乗るべく、階段を下りていた時

「今、駅員さんを呼んできますね!!」と女性が階段を上がって行った。

階段から、下を覗き込むと、うずくまってる中年男性が。

さらに、地面にはなにやら、液体のようなものが。

近くに行くと、その液体がだということがわかった。


その中年男性は電車に乗り込もうとして、頭を打ったらしい。

私は、彼を座らせ、ハンカチを出して、傷口を押さえさせた。

その後数人、ハンカチを出してくれたが、それでも足りないくらいの夥しい出血。

ほどなく駅員さんが来て、救急車を呼び、車椅子で運ばれた。


不謹慎だけど、人間の血って、あんなにサラサラなんだなぁ。


その後の彼の様子が気になるところだが、知る術もなく・・・。

とにもかくにも、かけ込み乗車は危険ですので、絶対におやめください。



2003/3/13

エリック・ロメール監督の「満月の夜」を観る。これも2度目。

私の好きなチェッキー・カリョ目当て♪

あ〜。いい男を見ているだけで幸せ♪ (出番が少ないのがちと不満)

この人は「ニキータ」で知ったんですけど、この映画はそれ以前のもの。


「2人の女をもつ者は魂を失い、2つの家をもつ者は理性を失う」

最初にこの言葉が出てきます。フランスの格言なのでしょうか?


主人公の女性は恋人の家に身をよせています。

彼を愛しつつも、ある部分では彼の気持ちを重く感じ、自分の部屋を持ちます。

と、なれば、ラストは容易におわかりですね?(笑)


愛って難しいものですね。お互いの想い(気持ち)のバランスというか。

計算してはかるものではないので、

それなりにつりあいがとれてる関係がいいです。私は。



2003/3/15

我が家では食事時に、TVはつけません。

必ず音楽をかけます。

今ではすっかり習慣となりましたが、数年前、意図的にはじめたものです。


外食が美味しいと感じるのは、もちろん料理の違いもありますが、

“食事(お酒)と会話を楽しむ”からだと思うんです。ゆっくりと。


料理を視覚的にも味わう。

TVに気をとられていると、味も何も曖昧になってしまう。

ひどい時には、食べた気さえしなくなる。


一日のうちでゆっくり話しが出来るのなんて、この時間くらいしかありませんよね?

内容は日によって違うけど、

世間話的なもの。 映画や本の感想。 自分やお互いや家族の話。

向き合って座っていると、さらに、会話をしていると、今日の相手の様子がわかる。

そういう時間を大切にしたい。


料理・会話・音楽・・・美味しい食事の必需品。



2003/3/16

「戦場のピアニスト」 を観て来ました。


ワルシャワゲットーに集められたユダヤ人は皆、

それとわかるように白地に青い星の腕章をつけろと命じられる。

あまりに理不尽。

飼い犬に首輪をつけるのと同じ、いや、もっと酷い。

私はここで涙が出ました。ここだけです。泣くことが出来たのは。


実際、ここが境目だったような気がします。

ここから、ユダヤ人は人間としての扱いを受けることはありませんでした。

逆に考えれば、ドイツ軍も、もうすでに人間ではないのです。


戦時下において、人間は人間でいられなくなる。

獣だからこそ、殺せるのかもしれないし、また、

獣だからこそ、ただただひたすらに生き延びようとするのかもしれない。

頭の中が混乱しています。 とても実際にあった話とは思えなくて。


これは言えると思います。 芸は身を助く。 私にはこんなことしか書けません。



2003/3/17

昨日の話の続き。


獣と書いたのは、本能と近い意味です。

闘争本能の最たるもの。 生存本能の最たるもの。



そこに理性なんて入り込む余地は無い。



ここまで書いて、今、「理性」で検索をかけてみたら、

ゴヤという人の版画で《理性の眠りは怪物を生む》という作品がありました。

私の言葉なんかより、説得力があります。



昨日からずっとひっかかっているのは、

この映画の内容が相当に重かったからではありません。

今、まさに、武力行使が行われるかもしれないという状況です。

このことによって、世界中の誰一人として、幸せになんかなれないというのに。


2時間半の上映時間中、何とも言い難いあの鬱々とした雰囲気を味わいました。

だけど、現実のものになれば、2時間半どころではなく、

現地では、いつ終わるかわからない間、ずっと、あの雰囲気が漂い続けるのです。

私には、それが一番苦しい。



2003/3/18

「パリ、テキサス」を観る。


自分のみを映す鏡も、相手のみを映す鏡も、いらない。

お互いがお互いの鏡になれなければ、幸せにはなれない。



2003/3/20

STOP THE WAR


誰の血も見たくない。

誰の涙も見たくない。



2003/3/21

先日、集団自殺や母親が我が子を殺害する事件が相次ぎました。

そして、とうとう戦争がはじまってしまいました。


一体、命の重さとは?


戦争もまるで意味のない行為ですが、

自分が産んだ我が子を殺めるという行為も、まるで意味がない。

まったく別の問題だけど、非常に腹立たしい。


子供は親の所有物じゃない。

産まれた時から、その子の人生がはじまっているっていうのに。

勝手に奪うなよ。


ついでに言うと、

国は大統領や首相の所有物じゃない。

勝手に危険にさらすなよ。



2003/3/23

「トリュフォーの思春期」を観る。これも2回目。

(原題は「おこづかい」こちらの方がいいような気がする)


思春期と言っても、中学に入る前くらいまでの少年少女達のお話。

み〜んなとっても愛らしくて、エピソードもなんとも微笑ましい。


それにしても。

「子供には子供の社会があるんだなぁ〜」とつくづく感じさせられる。

彼らは彼らの社会の中で生きていく為に一生懸命。

社会や、人間関係の問題は、大人だけのものじゃないのだ。

忘れないようにしなくっちゃ。



2003/3/24

私にとって、今日はXデー。左下親知らず抜歯日。

ここ数年、ちょくちょく、わずらわされてきた。疲れが溜まると、腫れちゃうの(泣)


変な“はえかた”をしているため、プチ手術状態となってしまう。

さらには、「これは(抜歯後)腫れるねぇ〜」と言われていたので、

今まで、こわくて抜く決心が出来なかったのだ。


それでも、「ここ(歯科医院)で抜けるよ」と言われていたから、

やっと決心して、予約も入れたっつ〜のに、

さっき、先生に「今日よろしくね〜♪」とメールしたら、

「もしかしたら口腔外科を紹介するかも」とのこと。


一体、どうなってしまうのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歯医者に行って来ました。やっぱり紹介状をもらって帰ってきました。

口腔外科では抜歯後ガチガチに縫うらしいので、治りははやいけど、痛いらしい。

あぁ・・・。また決心が揺らいじゃうじゃないの!!

本当のXデーは一体いつになるのでしょうか?



2003/3/25

「ビッグ」 を観る。

トム・ハンクスって、昔はあんなにチャーミングだったのね(笑)


少年が大きくなりたいと願ったら、本当に体だけ大きくなってしまった。

しかし、言動はまったく少年のまま。

彼を好きになる女性が出てくるんだけど、なんかわかる。

彼の素直さに惹かれる。それがあまりにも新鮮だったというか。


何も難しいこと考えず、素直に感情を表現出来るのは子供の特権。

大人になると、周りへの配慮で、感情を抑えることもある。


でも、愛する人には、大切な人には、想いを素直に伝えたい。

そして、相手の素直な想いを受け止められる人でありたい。



2003/3/27

アキ・カウリスマキ監督の「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」を観る。


監督名は前から知ってはいたのだが、なかなか作品を観るまでに至らなかった。

現在、同監督の2002年カンヌ映画祭グランプリ受賞「過去のない男」が公開中。 

そのカンヌのレッドカーペットで、ツイストを踊っていたおやじ。

このおやじこそが、アキ・カウリスマキ監督ご本人だった。

もう、最高!!これにはまんまとヤラれちゃいました(笑)


題名通り、ハムレットの現代版といったところ。

舞台は一つの会社内。資本主義風刺だったりもします。

出てくる人ほとんどが仏頂面なんだけど、真面目な顔でおかしいこと言ったり、

小道具の使い方など、ところどころ笑っちゃうところがある。

流石ツイストおやじ。 このセンス、好き♪



2003/3/28

私はスポーツ観戦というものを、ほとんどと言っていいほどしないのですが、

フィギュアスケートだけは、好きです。

今週は毎晩観ているので、昼夜逆転生活してます(笑)


女子は、やっぱり、ミッシェル・クワンが好き♪ 

ダイナミックさや、勢いはないけど、

正統派で、品があって、華がある。

彼女の安定した滑りには、ホッとさせられる部分もある。癒し効果?(笑)


彼女のスパイラルは天下一品。「美しい」の一言。

観ている人に幸せをもたらしてくれる、あの笑顔もとっても素敵。


女子は圧倒的に、彼女を応援しちゃう私です。



2003/3/29

ジーナ・ガーション主演の「ブラック&ホワイト」を観る。

演出やセリフが少々おかしなとこがありましたが(笑)それなりに面白かったです。


私は性格上、白黒はっきりさせたいところがあるのですが、

そう簡単に割り切れないことも、あるのだなと。



そして「GO! GO! L.A.」を観る。

カウリスマキ兄弟はどっちも、本当センスがいいんだなぁ〜♪ 


ヴィンセント・ギャロのセリフは、「YO」「Bro.」「COOL」しかないんじゃないの?(笑)

って感じでしたが、いいです。

この前観た「フューネラル」の役どころとは全然違います。(この時もよかった)

ショニー・デップ(「デッドマン」の時の格好)の表情だけの演技もすごくいい。

カメオ出演者もたくさんいて、観ていて面白かった。


最後もハッピーエンドだし♪

ただただ、やみくもに夢を追うのではなく、

現実的に、地に足つけて考えて、追いかけられるようになれた2人がよかった。



2003/3/30

アキ・カウリスマキ監督の「浮き雲」を観る。

先日観た「ハムレット・ゴーズ・ビジネス」はモノクロでしたが、今回はカラー。


インテリアや服や小物などの色使いがとっても良かった。

青でも赤でも、北欧独特の暖かい色で。(監督はフィンランド人)

セリフが少なく、無表情で淡々とした感じの演技もいい。

だけど、決して冷たい感じではなく、むしろ暖かい雰囲気

皆、無口だけど、人と人との繋がりを、とても大事にしている。

そこには、地味だけど、ほっこり暖かい幸せがある。


これは“幸せ三部作”の第一作目。

現在公開中の「過去のない男」は二作目だそう。



inserted by FC2 system